2008年01月24日
Griefer対策(1)
嫌がらせをする人がいたら,私は以下の方法で対処しています。
1. 「やめてくれ。さもないとリンデンに報告する」と言います。
たいていの場合、むだとは知りつつも、一度は「やめてくれ。さもないとリンデンに報告する」と言います。英語なら、Stop this, or I will report your abuse to Linden. です。嫌がらせを意図的に行う人は、使い捨てのアカウントでやっていますから、報告されても、別のアカウントをとって同じことを繰り返すことが多いです。
2. その人を見るたびにログアウトするか、テレポートして逃げる。
面倒ですが、相手にはっきりわからせるためにはログアウトが一番。テレポートする場合は、緊急避難用のLM(ランドマーク)を持ち物リストの見つけやすい場所に置いておきます。ただし、IMで追いかけて来られる場合もあります。
3. ミュートをかける
その人が目の前にいる場合は、相手を右クリックして2度「詳細」を選び、最後に「ミュート」が出てきますので,それを選びます。(ミュートはうるさいメッセージを発生するような物体に対して行うことも出来ます。)相手がその場にいなければ、その人の名前を検索し、見つけたらプロフィールをあけ、右下の「ミュート」ボタンを押します。相手をミュートすると、相手からのチャットやIMは一切受け取らなくなり,相手が物を自分に送ろうとしてもすべて自動拒否することが出来ます。相手の画面には「〜は持ち物の提供を断りました」というメッセージが出ます。
1. 「やめてくれ。さもないとリンデンに報告する」と言います。
たいていの場合、むだとは知りつつも、一度は「やめてくれ。さもないとリンデンに報告する」と言います。英語なら、Stop this, or I will report your abuse to Linden. です。嫌がらせを意図的に行う人は、使い捨てのアカウントでやっていますから、報告されても、別のアカウントをとって同じことを繰り返すことが多いです。
2. その人を見るたびにログアウトするか、テレポートして逃げる。
面倒ですが、相手にはっきりわからせるためにはログアウトが一番。テレポートする場合は、緊急避難用のLM(ランドマーク)を持ち物リストの見つけやすい場所に置いておきます。ただし、IMで追いかけて来られる場合もあります。
3. ミュートをかける
その人が目の前にいる場合は、相手を右クリックして2度「詳細」を選び、最後に「ミュート」が出てきますので,それを選びます。(ミュートはうるさいメッセージを発生するような物体に対して行うことも出来ます。)相手がその場にいなければ、その人の名前を検索し、見つけたらプロフィールをあけ、右下の「ミュート」ボタンを押します。相手をミュートすると、相手からのチャットやIMは一切受け取らなくなり,相手が物を自分に送ろうとしてもすべて自動拒否することが出来ます。相手の画面には「〜は持ち物の提供を断りました」というメッセージが出ます。
Posted by Hikaru Jewell at 15:50│Comments(0)
│その他